ヘリタンスカンダラマ/Heritance Kandalama

おすすめ バワアーユルヴェーダ団体旅行向け利用ホテル一覧
ヘリタンスカンダラマ

スリランカ人建築家ジェフリー・バワによるジャングルの中に位置する5つ星ホテルです。カンダラマ湖へとつながるインフィニティ―プール、自然のママの岩肌をそのまま用いたコーリドー、ラキ・セナナヤキによるアートワーク。バワ建築を堪能されたい方にぴったりのホテルです。



客室

全152部屋の客室は8つのカテゴリーに分かれています。シーギリヤウィングとダンブッラウィングと2つの棟があり、シーギリヤ側は湖とシ―ギリヤロックに、ダンブッラ側は水田とダンブッラ寺院に面しています。メインレストランやその他設備のほとんどはシーギリヤ側に位置しています。プライベートな滞在をされたい方、バスタブ無でもOKという方はダンブッラ側、便利でバスタブがあった方が良いという場合にはシーギリヤ側がお勧めです。景色は高層階になればなるほど綺麗です。

ロイヤルスイート(シーギリヤ側、5階)390 sq. m.― 全1部屋。ベッドルーム2部屋と共有のリビングダイニング。ご家族づれはもちろんのこと、2組のグループ旅行などでもご宿泊いただけます。プライベートバルコニーも2つ。バスルームはジャグジー付とレインシャワーがあります。24時間体制のバトラーサービス付き。

ラグジュアリースイート(ダンブッラ側、7階)235 sq. m. ― 全2部屋。窓にはダンブッラロックやカンダラマ湖が広がります。リビングエリア、カクテルなども楽しめるプライベートバルコニー、ジャグジーも。

スイート(ダンブッラ側、各階)140sq. m. ― 全12部屋。シーギリヤ側とダンブッラ側とお好きな棟を選べます。リビング、ベッドルームと2つのバルコニーから緑に囲まれた景色を楽しむことができます。エキストラベッドを入れても広々としたお部屋で3名でのご旅行や家族旅行にも。

デラックスルーム(シーギリヤ側、4~5階)82sq. m. ― 全30部屋。窓からはカンダラマ湖とダンブッラの丘を見渡す高層階に位置しています。ジャグジー付。シーギリヤロックは必ずお部屋から見れるわけではないのでご了承ください。1室のみ角部屋で2面窓のお部屋が。

ラグジュアリーパノラミックルーム(ダンブッラ側、7階)88sq. m. ― 全3部屋。一番大きなバルコニーがあるのがこのクラスです。ルームサービスにしてバルコニーでの朝食もおすすめです。

ラグジュアリールーム(シーギリヤ側、2~3階)82sq. m. ― 全30部屋。ダブルベッドとツインベッドのお部屋があります。バスタブ付き。

パノラミックルーム(ダンブッラ側、5階)62sq. m. ― 全22部屋。ダブルベッドのお部屋のみ。バスタブは無し、シャワーのみのお部屋になります。プライベートバルコニー付き。

スーペリアルーム(ダンブッラ側、2~4階)62sq. m. ― 全52部屋。ダブルベッドとツインベッドのお部屋があります。バスタブは無し、シャワーのみのお部屋になります。

レストラン 

カンチャナレストラン  ― シーギリヤウィング6階のパノラマの広がるメインレストラン。朝、昼、夕と伝統的なスリランカ料理から西洋料理、アジア料理まで豊富な種類が並びます。特に日が落ちてからはフルートの美しい音色と星空、バーベキューのジューシーな香りに囲まれおすすめです。
オープン:6:30~21:30 スマートカジュアルでどうぞ

カルディヤレストラン ― ローストしたナスの上にイラン風のマトンケフタ、ザクロのサラダとスペイン風ライスを添えて....カルディレストランはそんなフュージョンも楽しめるファインダイニング。忘れられないお食事を楽しめる事間違いありません。ワインも豊富に取り揃えています。シーギリヤウィング7階でちょと贅沢な気分をお楽しみ下さい。
オープン:19:30~22:00 ドレスアップしてどうぞ

カンチャナラウンジ ― 日中は誰もいない静かな6階のラウンジは、夜になると様変わり。リラックスしたひとときにぴったりの場所です。軽食とドリンクを楽しみながら、ライブバンドの演奏やカルチャーパフォーマンスなどのエンターテイメントを楽しめます。アフターディナーのコーヒーや食後酒をどうぞ。
オープン:18:30~深夜まで 

カッチャンバー ― インターナショナル、ローカル問わずカッチャンバーでは強めのものからマイルドなものまでお好きなドリンクをお楽しみいただけます。ローカル酒を用いた是非エキゾチックなここだけのオリジナルカクテルをお楽しみください。シーギリヤウィング5階。
オープン:11:00~深夜まで

カフェカッチャン ― チェックイン後のリラックスタイムにどうぞ。カンダラマ湖へと続くインフィニティ―プールに面したカフェカッチャンからはシーギリヤロックも望めます。軽食やおつまみドリンクなどのご用意も。ビジターの方の夕食にもぴったりです。
オープン:7:00~深夜まで

エグゼクティブダイニング

シャンパンブレックファストからオーガニック食材を用いたヴィレッジダイニング、田んぼの中で食べるピクニックランチにキャンドルの明かりを灯した洞窟ディナーまで。シェフ同席の夕食体験も。ヘリタンスカンダラマではちょっと変わったダイニングを楽しむことができます。天候にもよるのでレストランマネージャーやフロントデスクにチェックイン後にお問い合わせ下さい。事前の予約ももちろん可能です。

船上での朝食 ― 太陽に向かってシャンパンを乾杯。湖を泳ぐ水鳥を見ながら、水上での朝食はいかがですか。素晴らしい朝のはじまりに。

アンブルランチ ― 自分だけの蓮の葉っぱを選んだら、その上にご飯とカレー、もちろんサンボルも忘れずに。木陰に腰かけたらいざ!手を使って食べるのがおすすめです。伝統にのっとり、田舎風なランチをどうぞ。

ハイティー ― あたたかいバターの香りただようスコーンにキュウリのサンドイッチ、クリームケーキにサラダ、スプリングロールとコールドミート、エトセトラ、エトセトラ、エトセトラ。ダイエットは明日から。

コトゥワサパー ― マニョッカ、オクラ、チリ、ニガウリ、様々なハーブ...。2エーカーのオーガニック農園には夕食に十分な食材が揃います。星空の下での夕食はいかがでしょうか。

洞窟ディナー ― キャンドルの揺れる灯、フルートの音色が響く洞窟の中で素晴らしい夕食が楽しめる洞窟ディナー。1日1組のみプライベートなお食事が楽しめます。石器時代のような雰囲気の中で最先端のお料理をどうぞ。

シェフとの夕食 ― マスターシェフに案内され、実際にお料理の作り方を教わりながらあなただけの夕食ができあがります。シェフと一緒に食事を取ったら、セルフィ―も忘れずに。最高の思い出が作れるはず。

バワ・ディナー ― スリランカ人建築家ジェフリー・バワのお気に入りスポット、ヘリタンスカンダラマの建築デザインプランが実際に書かれた場所でホテルの歴史に浸りながら7コースのフュージョンディナーをどうぞ。

ホテル主催のアクティビティー

ナイトハイキング ― 夜のハイキングは昼間とはまた違ったジャングルの表情を見せてくれます。夜動き出す小動物なども観察することができます。懐中電灯のご用意はありますが、長ズボンと運動靴をご用意ください。

アリガラ洞窟 ― 象の形に似ていることからエレファントロックとも呼ばれる紀元前3世紀前にさかのぼる洞窟まで40分程度のトレッキングを楽しみます。

サイクリング ― ホテルではしっかりメンテナンスされたマウンテンバイクの貸し出しも行っています。ダンブッラの石窟寺院までは片道10km、シーギリヤまでは片道25km。もちろん近隣の村を巡るのも◎。

カンダラマロック ― ホテルが建つカンダラマロックとよばれる岩山を登ります。頂上からはダンブッラとシーギリヤの景色を楽しむことができます。

ボートトリップ ― アングラと呼ばれるボートでのエクスカーション。環境保護の観点からモーターボートは用いず伝統的なボートで巡ります。水鳥たちの集まる湖の中心のバードアイランドへ早朝または夕暮れ時にバードウォッチングに訪れたり、のんびりした時間を過ごすことができます。

レイクサファリ ― ボートトリップを延長した、カンダラマ湖の周りを巡る2時間のエクスカーションです。途中小島にも立ち寄ります。

プラナガマ ― ホテルから歩いて25分の所に位置するプラナガマでは伝統的なスリランカの村での生活に触れることができます。1930年には100世帯近くの村がありましたが、ダムの建設に伴い今は数世帯のみ。グラナトナ家はベジタリアンで、バナナ、オレンジ、マンゴー、カシューナッツ、パパイヤや野菜を育てながら自給自足の生活を行っています。ココナッツの擦り方など村での生活を垣間見ることができます。

バードウォッチング ― 朝6:30はバードウォッチングのベストタイミング。ホテル周辺には233種類もの野鳥が集まります。ホテルに駐在しているナチュラリストが案内するバードウォッチングです。シラサギやトキ、インドトサカゲリの他、運が良ければスリランカコサイチョウなどの固有種を見れることも。

エコパーク ― ヘリタンスカンダラマエコパークでは環境保護活動に取り組んでいます。象さんのウンチを紙へとリサイクルする工場や、下水を処理する植物。ハーブガーデンやハチの巣も。リサイクルセンターでは伝統的なごみの一つであるヨーグルトを入れるテラコッタポットを再利用したガーデンなども。野生へ帰すことを目的とした動物の保護センターもあります。

その他、ポロンナルワ、ダンブッラ、アヌラーダプラ、シーギリヤへの観光、ミンネリヤ国立公園でのジープサファリなどホテル主催のアクティビティーも。

近隣の観光スポット

ダンブッラの石窟寺院 ― ダンブッラは、紀元前1世紀までさかのぼるスリランカで最も圧倒的な石窟寺院です。5つの洞窟は、雨水をさけ、内部を守れるように岩が覆いかぶさった形状になっています。1938年に建築家によって列柱を施したアーチと風を避けるための入り口で飾り立てられました。洞窟内の天井には、側面にまでも及ぶ宗教的なイメージを施した複雑な壁画が施されています。また、仏像や観音像、その他様々な神々の仏像が内部に残されています。距離:15km オープン:07:00~19:00 

シーギリヤロック ― シーギリヤは紀元477年から495年にかけて統治したカーシャパ王によって創られました。ジャングルの中に突如として現れる180mもの高さに及ぶ岩山。貯蔵湖と庭園に囲まれた岩山の頂上には豪華なパビリオンを有する楽園のような宮廷が築かれました。岩山の中腹にはレンガによってライオンが座ったようなエントランスが築かれ、現在では足の部分だけが残されています。自然要塞として機能した岩山は、周りに堀を築き、外周を石の壁で囲む事で増強されています。敵軍が押し寄せて来た際には堀に水を流せるような仕組みになっていたようです。距離:32km オープン:07:30~15:30

ローズクオーツマウンテン(ナマルウヤナ) ― スリランカで最大のアイアンウッド(鉄木、ウリン)の森であり、アジアで最大のローズクオーツでできた山でもあります。アイアンウッドの森を抜け、ローズクオーツが散らばる山頂の方までトレッキングが楽しめるパワースポットとなっています。距離:26km 

ヒリワドゥンナ村 ― ヒリワドゥンナ村ではスリランカの伝統的な村での生活を体験できるユニークなヴィレッジサファリをお楽しみいただけます・半日ツアーにはバロックカート体験、カタマランボートでの池渡り、家庭料理体験を楽しむことができます。距離:30km

ミンネリヤ国立公園 ― 7月~10月にかけての野生の象の大移動「エレファントギャザリング」で有名な国立公園です。通年に渡りジープサファリが楽しめます。シーギリヤ、アヌラーダプラ、ハバラナなど拠点に夕方15時頃から3時間程度のサファリがおすすめです。象の移動状況によっては隣接するカウドゥッラ国立公園にご案内します。距離:40km 

アウカナ仏像 ― 巨大な一枚岩を掘り5世紀に創られたとされる高さ12メートルにも及ぶ立像。ガンダーラやインドの芸術から影響を受けているともされ、古代スリランカの仏教芸術を代表する仏像の一つです。距離:50m 

リティガラ遺跡と自然保護区 ― リティガラは太古の隠者や修行僧の安息の地とされ、紀元前1世紀に建てられたとされる遺跡が森の中に隠されています。乾燥地帯のアヌラーダプラ近郊にも関わらず、小高い標高と土地の気候柄からか周りとは違った生態系を要しており、珍しい植物や動物の宝庫でもあります。アヌラーダプラからは車で片道30分程度、2時間程度のハイキングが楽しめます。距離:60km

アヌラーダプラ遺跡群 ― アヌラーダプラは紀元前5世紀にアヌラーダという王朝の大臣により築かれた街です。太古の昔、最も素晴らしい修道都市として称賛され、113人もの王が仕える王朝として栄えました。1073年に王朝がポロンナルワへと移り放棄されますが、19世紀に探検家たちにより崩れかかった遺跡が再発見され、街の復元と再建設がはじまりました。歴史的、考古学的にも重要なことから世界遺産に登録され国内外から多くの旅行者と巡礼者が訪れます。距離:75km オープン:8:00~17:00

スリーマハー菩提樹 ― 仏陀が悟りを開かれたブッダガヤの菩提樹の聖なる分木。この樹の誕生は2200年以上前にさかのぼり、歴史の記録によるとスリランカで最古の樹とされています。世界中の仏教徒にとって最も重要な仏陀の遺品の一つでもあるこの樹は、インドのアショーカ王の王女サンガミッタによってアヌラーダプラへもたらされ、当時の王によって植えられたとされています。距離:75km 

イスルムニヤ精舎 ― 紀元3世紀に当時のデーバナンピヤティッサ王によって建てられ、現在も運営されている由緒ある寺院です。女性が男性の膝に腰かけた様子が石板に掘られた「イスルムニヤの恋人たち」とも称される美しい6世紀の彫刻や、池で泳ぐように岩山に掘られた「象の池」などの彫刻美術でも有名です。距離:75km

ミヒンタレー ― スリランカに仏教が初めて伝わった地と考えられています。仏教の布教のためにスリランカへ訪れたマヒンダ長老が鹿の姿をして現れ、狩りに訪れていたアヌラーダプラのデーヴァナンピヤティッサ王と出会った場所です。300mの高さのミヒンタレーロックから眺めるアヌラーダプラ遺跡の光景も見ものです。距離:70km

ポロンナルワ遺跡 ― ポロンナルワは紀元11世紀から続いたスリランカの中世の古都です。当時は6kmに及ぶ城壁で守られていたとされています。アヌラーダプラ王朝時代にも、マハウェリ川を渡る侵略者を塞き止める拠点として重要な街とされていました。距離:80km オープン:08:00~17:00 

ヤーパフワ遺跡 ― ポロンナルワに続き中世に栄えた首都。13世紀南インドのドラヴィダ族による侵攻から逃れるため、当時のブヴェナカーバフ王が仏歯をこの地へ運びました。岩でできた当時の要塞跡が残されています。距離:80km 
Heritance Kandalama

PO Box 11, Dambulla, Sri Lanka
Tel: +94 66 555 5000
Web: www.heritancehotels.com

お問合せ

ヤートラ・トラベルズ
日本駐在員事務所
東京都港区新橋5-27-6上村ビル201
Tel: 03 6430 6255
E-mail: japan@yathra.lk
スリランカ現地旅行会社/ランドオペレーター

ヤートラ・トラベルズ
Yathra Travels (Pvt.) Ltd.

SLITO正会員/JATA在外賛助会員

【コロンボ本社】
No. 572/10, 02nd Floor, Madiwela Road,
Thalawathugoda, Sri Lanka
Tel: +94 11 4378598 / Fax: +94 11 2773501
Web: www.yathra.lk

【日本駐在員事務所】
〒105-0004 東京都港区新橋5-27-6 上村ビル201
株式会社アイデアツアーズ内
東京都知事登録旅行業第3種ー6402号
海外ツアーオペレーター協会(OTOA)正会員306号
Tel: 03 6430 6255
Email: japan@yathra.lk
■会社案内
ヤートラ・トラベルズ
チーム
ブラックプールホテル
スカイロフト
仏教TVチャンネル

■スリランカ
スリランカの魅力
基本情報
歴史
日本との関係
年間行事
ペラヘラ祭り
アクセス



■ツアー
オーダーメイド
コロンボオプションツアー
旅程アイデア
こだわりの旅
お客様の声

■ホテル
おすすめ
- ウラガッラ・バイ・ウガ
- ヘリタンスカンダラマ
- セイロンティートレイルズ
- 98エーカーズ
- ザ・フォートレス
- ケープウェリガマ
バワ
アーユルヴェーダ
団体旅行向け
利用ホテル一覧

■観光情報
観光マップ
- 目安移動時間
- 各地のアトラクション
アトラクション
- 仏教聖地巡礼
- 瞑想・マインドフルネス
- アーユルヴェーダとは
- 世界遺産
- バワ建築
- 国立公園と野生動物
- ダイビング
- ホエールウォッチング
- サイクリング
- 熱気球
- ゴルフ
- フォトウェディング


- セイロンティー・紅茶
- ヴィレッジサファリ
- アラック酒造見学
- バードウォッチング
- 象の孤児院
- コロンボマラソン
都市別情報
- 文化三角地帯
- 丘陵地帯
- 東部
- 北部
- 南西海岸
ビーチ情報
コロンボ情報
ジャフナ観光案内
ロングステイ
リンク集
■国内移動
国内移動
鉄道
エアタクシー
国内線

■ランド手配
ランド手配

■お問い合わせ
お問い合わせ
お申込みにあたって
国際送金のご案内
■よくあるご質問
よくあるご質問
ベストシーズン(気候
ベストシーズン(金額)
スリランカの食事
ETA取得方法
両替について